歯が痛い・しみる
-むし歯治療-
CARIES TREATMENT
CARIES TREATMENT
歯が健康なら、食事がおいしく食べられ、身体も健康でいられます。いつまでも健康的で質の高い生活を送るために、歯は欠かせない存在なのです。
むし歯はとても身近な歯の病気ですが、初期の段階では痛みがないので、痛くなったら既に進行してしまっていることも少なくありません。
早期の治療を行うことで、麻酔が必要なかったり、削る量を最小限にして健康な歯を守ることができます。
「歯医者に行くのが怖いなぁ。少し気になるけど我慢しよう」から「少し気になるからすぐに診てもらおう!」そう思っていただける痛みの少ない治療を心がけております。
むし歯の治療では、一般的にエアータービンという風の力で高速回転する機器を使用して歯を削るため「キーン」という高い音や振動が苦手という患者さまもいらっしゃることでしょう。
当院では、できる限りモーター駆動で回転するコントラ(5倍速コントラ)という機器を使用して歯を削ります。コントラは、エアータービンよりもゆっくり回転するため、音も低くブレが少ないため振動で痛みが伝わることが少なくなります。
深いむし歯の治療をするときには、神経が近いためにどうしても歯を削ると痛みが出ることがあります。このような場合には、麻酔をかけて痛みのない治療を行いますが、この麻酔のための注射が苦手という患者さまにも安心して治療を受けていただけるように配慮しています。
注射針が刺さる歯ぐきには、塗るタイプの麻酔で充分しびれさせるので、チクっとする痛みを感じないようにしますし、電動の麻酔注射器を使って、ゆっくりと最適の圧力で注射することで薬が注入される痛みも抑えます。
歯は図のように、外側を体の中で最も硬いエナメル質が覆い、その中に象牙質、歯髄(歯の神経)という構造になっています。
むし歯が深くなってしまったり、治療を繰り返してしまうとやがて歯髄は、むし歯菌に感染してしまいます。歯髄が感染してしまうと、歯ぐきが腫れたり激痛が走るため、歯髄を除去しなければならなくなります。歯髄には、歯に栄養を届ける役割があるので除去してしまうと歯が変色したり脆くなってしまい、歯の寿命は一気に短くなってしまいます。
当院では、歯の寿命を長く保つために、できるだけ削らない、できるだけ神経を残す治療に力を入れて取り組んでいます。
通常むし歯は、歯科医師の目視や経験、もしくは軽く叩いたり風をかけることによる診断を行いますが、当院では、ダイアグノデントという歯にレーザー光をあててむし歯の状態を測定できる機器や、う蝕(むし歯)検知液というむし歯に感染している箇所だけを染める専用の薬液を用いて、むし歯を客観的に診断します。
できるだけ削る範囲を少なくするために、むし歯菌に感染している歯と健康な歯を正確に見極める必要があります。
歯はとても小さいので、むし歯菌に感染している部分だけを正確に削り取るためには注意が必要です。
当院では、このような治療に精密さが求められる場合には、拡大鏡を使用して治療を行います。拡大鏡は、眼鏡状になっているルーペ(虫眼鏡)のことで、視野を拡大することができます。肉眼では判別できない部分まで見ることができるため、削る範囲を最小限にすることができます。
むし歯の治療では、一般的にエアータービンという風の力で高速回転する機器を使用して歯を削ります。硬い歯でも楽に削れる半面、削り過ぎてしまう懸念があります。
当院では、モーター駆動で回転するコントラ(5倍速コントラ)という機器を使用して歯を削ります。回転数はエアータービンに劣りますが、回転する力が強いため、遜色なく削ることができ、回転が緩やかなため削り過ぎる心配もありません。
さらに繊細に削る必要がある場合には、エキスカベーターという耳かきのような器具を使用して、手作業で(むし歯に感染しているため)柔らかくなっている歯を削り取ります。
むし歯治療で削った歯は、詰め物を入れて噛む機能を回復させますが、削った個所がごくわずかな場合でも、詰め物の強度を保つために健康な歯まである程度削る必要があります。
このような場合、当院では、コンポジットレジンという治療用の樹脂を治療した箇所に充填して固める治療を行います。削った形に合わせて固めるだけなので1日で治療が完了します。また、歯の色に近い色味なので審美性にも優れていますし、金属アレルギーの心配もない優れた治療法です。
通常、むし歯菌が歯髄(歯の神経)に感染してしまった場合には、後述の根管治療を行い、歯髄を除去することになりますが、歯髄を除去することで歯が脆くなり、噛む力で歯が割れてしまう(歯根破折)リスクが高くなります。割れると多くの場合は抜歯です。
当院では、歯髄の感染が部分的でかつ生存している場合には、バイタルパルプセラピーという治療法を試みます。これはマイクロスコープ(治療用の顕微鏡)を使い、死んでいたり炎症を起こしている歯髄を部分的に除去して、MTAセメントという殺菌力のある特別な材料で密閉する治療です。極度の精密さが求められるため限られた歯科医院でしか実施していません。
MTAセメント
5,500円
歯髄がむし歯菌に感染してしまい、感染の範囲が広く保存治療が選択できない場合は、根管治療を行います。根管治療とは、歯髄を除去して根管(神経の管)内を除菌した後に、再感染しないように密閉する治療です。
歯という小さな器官の中で、さらに根管は、図のように真っすぐとは限りません。湾曲していたり、枝分かれして複雑な形状になっていることもあり、とても難易度の高い治療です。日本での成功率は50%以下というデータもあります。
当院では、根管治療の成功率を高める以下のような治療を行っています。
歯髄を直接治療する場合に一番注意しなければいけないのは、治療中の細菌感染をさせないことです。お口の中の細菌はだ液を介して感染を広げるため、根管の中にだ液を入り込ませない(防湿する)ことが重要です。
ラバーダム防湿は、歯髄や歯髄の周辺を治療をする際に、ラバーダムという薄いゴムの膜で患部のある歯以外を覆って二次感染を防ぐもので、一般的には省略される場合もありますが、当院ではリスク最小限にするために徹底して使用します。
根管治療が失敗するのは、根管内に感染した歯髄を取り残してしまうことや、細菌が入り込んでしまうために、再感染してしまうためです。
当院では、ラバーダム防湿で二次感染を防いだうえで、マイクロスコープという視野を80倍まで拡大できる治療用の顕微鏡で確認しながら精密な根管治療を行います。肉眼では確認できない部分の歯髄まで確実に除去できるため、根管治療の成功率がかなり高くなります。
小さくて複雑な形状の歯髄を取り除き、根管を形成するために、ファイルという細いやすり状の器具を使用します。通常は、ステンレス製のファイルを手動で使い根管治療を行いますが、当院では、ニッケルチタン製ファイルを電動のモーターに接続して根管治療を行います。
ニッケルチタンは、ステンレスよりも柔軟で弾力があるため、複雑な形状の根管でも歯髄の取り残しが少なく、きれいな根管を形成することができます。また、電動モーターは適切な力で回転するため、ファイルが折れてしまう事故を防ぎ、根管の長さを測る機能があるため、見えない部分の治療精度を高めます。
※自由診療(保険適用外)
むし歯が再発する原因はいくつかありますが、その1つは、詰め物や被せ物の材質によるものです。当院で扱うセラミック製の詰め物・被せ物は、医療保険が適用になる治療で一般的に使われる金属の詰め物・被せ物(銀歯)と比較して、むし歯の再発リスクを減らすことが期待できます。
詰め物・被せ物は歯にセメントという材料で装着します。金属の場合はセメントが固まっているだけなので熱による膨張収縮によって破損してしまうことがありますが、セラミックは歯に接着するため劣化による隙間ができ難くなります。また、セラミックは変形し難い性質もあることから、詰め物・被せ物と歯の境目からのむし歯菌の侵入リスクが少なくなります。
他にも、セラミックの表面はとても滑らかなので、むし歯菌の温床になる歯垢(プラーク)が付き難く、落としやすい特性があります。
インレー(詰め物)
ハイブリッド
38,500円
e.max
55,000円
ジルコニア
66,000円
クラウン(被せ物)+コア(土台)
e.max
110,000円
フルジルコニア
121,000 円
オールセラミック
132,000円
セラミックジルコニア
165,000円
※治療費には消費税10%が含まれております
当院では歯医者を、痛くなったら行く場所から、痛くならないために行く場所にしたいと考え、予防歯科に力を入れております。患者さまが効果を実感できる当院の予防歯科は以下よりご覧ください。
RESERVE
患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
14:30-19:00 | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ▲ | - |
▲ 14:30-18:00 △ 9:30-13:30 休診日:水曜日 / 祝日 |
〒342-0038 埼玉県吉川市美南2-8-16
JR武蔵野線 吉川美南駅徒歩5分
駐車場4台完備